月うさぎ神社へ行く

ウサギ同好会ラビット21の会長彩は、神社参拝が好きです。思い返せば、幼い頃から好きだったような気がします。なんだかおやじくさいですよね。(笑)というのも、私の住んでいた実家の近くには、由緒ある神社があったのです。水神様を祭っているその神社には、春になると立派な枝垂桜が咲き乱れ、人を魅了させるような神社だったのです。また、最近でこそないのですが、彩が子供だった頃には、その神社にある竜神様の口から水が湧き出ており、それを飲み水として飲んでいたのです。彩は、友達と外で遊び疲れると、その神社にいっては、竜神様の口から湧き出ている水を飲んだものです。夏でも冷たくてものすごく美味しかったのですよ。今では懐かしい思い出ですね。そんな神社参拝が大好きなウサギ同好会ラビット21の会長彩なのですが、最近ちょっと面白い神社へ行ってきました。その名も月うさぎ神社というのです。ご存知の方いらっしゃいますか?石川県加賀市というところにあるのです。つきをよぶというところから、月うさぎ神社という名前がついたそうです。その神社で、おみくじをしたのですが、いままでしたおみくじの中で一番かわいかったかもしれません。うさぎみくじという名前がついているだけのことはあります。うさぎの人形の中ならおみくじがでてくるのですから。ちなみに彩は、中吉でした。うさぎみくじの人形はとてもかわいかったので、記念に持ち帰ることにしました。そして、ウサギ同好会ラビット21で、最近結婚したメンバーがいるので、その子の為のお守りのプレゼントもゲットしてきましたよ!!

ウサギ同好会ラビット21の活動紹介ブログ

ウサギ同好会ラビット21の活動紹介ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000